グローエ水栓届く
先週届いた大きな段ボールふたつ。楽しみに待っていた水まわり関係なのです!
さー検品するぞ検品!
け‥
‥‥当たり前だけど、管、ボルト、パッキンだらけ。適当に撮りすぎたので伝わりにくいですが。検品ってったって、めんどくさっ! てかどれがどれだかわからん!
中から、テンション上がる3品発見! グローエの水栓たちです。
左から、キッチン用のミンタ、洗面所用のアラベスク、1Fトイレ手洗い用のアリア。
こんなずさんな撮り方ってあるかい! ちびっ子ギャングたちがウハウハ近づいてきたもんで‥
自分で水栓を選ぶことができるなら、気に入ったものにしたいなーと思っていました。だって毎日何度も使うものだから、好きなものがいいもんね。家事へのテンションも上がるし。
というわけで、今、我が家を建ててくれているビルダーさん(工務店と呼ぶには違和感があるので)の標準仕様‥トイレや洗面と、システムキッチンを注 文しているヤマハの水栓、庭水栓。そこをいくつか施主支給に変更しました。施主支給とは‥建て主が持ち込みする設備や備品 といえばいいかな?
思えば現在の家に引っ越してきたとき、使いにくそうだったキッチンの蛇口だけは付け替えたけど、あとはもう「賃貸だしお金かけてもね」と諦めていました。なので余計に念願かなって水栓選びは楽しかった!! 洗面台含め、いったいどれほどの時間を費やしたか(笑)。
とはいえ、水栓ってメーカーは多くないものの、結構種類がある。新築の友達の家の洗面所やお風呂にあった斬新な壁付け水栓を見て「お〜こんなのあるのか!」と思ったり。ホームセンターの水栓売り場であれこれ見てみたり。
そんな中でも印象に残っていたのは、ネムちゃんちの家ブログで初めて知った「GROHE(グローエ)」というドイツのメーカー。コメントで「グローエって何!?」と聞いた記憶があります。調べてみると品質デザイン使い勝手ともに良く、人気のメーカーらしい。
確かにかっこええのだ。素敵なのだ。群を抜いています。惹かれる‥! そして使い心地のよさはネムちゃんちにお邪魔したときに実証済み。特にキッチンの「ミンタ」の直線がスマートで吐水口が高くていいな〜。
で、カタログを取り寄せいろいろ検討してみた結果、いくつかピックアップ。平和島にあるショールームで実物を見て決めようと決断。そして実物を見て心は決まりました。
長くなりそうなので、水まわり設備についてはまた後日。すでに十分長いって?
ちなみに、梱包の段ボールで電車ごっこのちびっ子ギャング2名
« 家づくり 〜05.どんな家をつくりたいか考える〜 | トップページ | 引越しを意識する »
いよいよ届いたのだね〜、グローエ達!
テンション上がるよね〜!!
うちの水洗、キッチン、スロップシンク、お風呂は全部グローエだけど、2年使ってて、全く不満ない。
中でも、一番のお気に入りは、キッチンのミンタ。
直線的なシルエットは、すっきり見えるし、掃除しやすさも抜群。
アラベスクも、家事テンションを上げてれるよ!
(掃除のしやすさは、…だけど。笑)
大きい段ボールに子らが入るのはうちも定番。
(さんざ遊んでボロッボロになった段ボールを捨てるのが面倒なんだけどさ。)
それにしても、お家、どんどん進んできてるね。
勝手に自分がもう一回家作りをしてるような気持ちになって、楽しく写真を見ています。
投稿: nipoko | 2010年5月18日 (火) 18時15分
ひさびさ!!
題名だけ見てはやく読みたいと思いつつぜんぜんこられず。
やっと一気読みしたよ。
家はたいへんだよねぇ。
その合間を縫っていろいろ書くなんてすごいなぁ。
投稿: あびあびーと | 2010年5月23日 (日) 06時44分
>nipokoさん
きたよきたよ〜♪ テンションあがりました!
まだ現地に届けるには早いので、狭い我が家にでっかい段ボールが鎮座してますが‥
ていうか、相談しといて結果も連絡せず失礼しました‥。しかも結局アラベスクを洗面に選んじゃったよ! 壁付け、掃除しにくいか‥がが、がんばる。
やっぱり主婦にとって家事へのテンションは大事だよね。気持ち次第で全然違うもんな〜。
ムスメっ子ちゃんたち、特に妹くんはますますやんちゃになってるだろうな〜。会いたい!
日々の記憶をなくすほどその日暮らししてますが、家づくりなんとか頑張ります!
>あびあびーとさん
読んでくれてありがとう!
いや、ブログでも書かないと忘れちゃうからさ‥そして書くとスカっとするし!(笑)
なんだかんだと遊びに行けなくてごめんなさい
投稿: pinoco | 2010年5月23日 (日) 21時37分